- LINEモバイルでビデオ通話をしてみたらスムーズに動画が見れず、カクカクしていた
- 止まってしまい、ビデオ通話がスムーズにできなかった
- 仕事上の人や友達に迷惑をかけた
というお悩みはございませんか?
ビデオ通話に限らず、動画がカクカクと止まってしまうのはかなりストレスですよね。
昨今の感染症の影響で、ビデオ通話やテレビ電話が、テレワークでも取り入れられたり、オンライン会議や講義、面接などさまざまな状況でビデオ通話が重宝されるようになりました。
仕事以外でもオンライン飲み会も流行っており、ビデオ通話をする機会も増えてきた方も多いと思います。
そんな中、「LINEモバイルでビデオ通話をすると止まる」という噂があるようです。
LINEモバイルでビデオ通話をすると止まるのか、止まってしまった場合の原因と対策について、こちらの記事を読んでいただければスッキリ解決すると思います。
LINEモバイル歴1年以上の私が解説するわね。
- 原因はLINEモバイルの通信だけが悪いわけではない
- 止まった場合はWi-Fiの見直しを
- ZoomやSkypeは普通にギガを消費する
もくじ
LINEモバイルでビデオ通話をすると止まってしまうのか

結論からいうと、「LINEモバイルだからビデオ通話中に止まってしまう」
のではなく通信環境が悪いから止まってしまうというのが真相のようです。
LINEモバイルでは、データフリー(カウントフリー)オプションを実施しており、
- LINEデータフリーならLINEのみ
- SNSデータフリーならLINEとTwitter、Facebookの3つ
- SNS音楽データフリーならLINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC、AWA、Spotifyの7つ
の利用時はデータ通信量(ギガ)を消費しません。
つまり、LINEのアプリでビデオ通話をいくらしても、ギガは減りません。
そのうえ、データ通信量(ギガ)を使い切って通信制限がかかっていても、データフリーの対象なので高速通信のまま。
それを踏まえると、LINEモバイルは格安SIMの中でダントツでビデオ通話に向いていると言えるでしょう。
そんなLINEモバイルでスムーズなビデオ通話をするために知っておきたい、カクカクと止まってしまうことのない使い方をご紹介します。
LINEモバイルでビデオ通話をしていたら止まってしまった時の原因と対策9選

【原因1】4Gではなく3Gなどの遅い回線しか通っていない
地下や建物の中など、場所によっては4Gの電波が通りにくく、3Gで通話してしまっていると、回線が遅くなってしまいます。
【原因2】山奥など電波が届きにくい場所にいる
山奥など電波が届きにくい場所では、LINEモバイルであるかどうか関係なくビデオ通話をするのは難しいです。
電波の届きやすい場所に移動してみましょう。
【原因3】Wi-Fiのルーターから遠い場所にいる
こちらはWi-Fiを使用している場合なのですが、ルーターから遠い場所で
スマートフォンを使用していると、うまく電波を拾うことができず、
回線が遅くなってしまうことがあります。
その場合は移動するか、ルーターの位置を変えてみましょう。
ちなみに、LINEモバイルでは家のWi-Fi含め、今まで使っていたWi-Fiは同じように使えます。
【原因4】電子レンジやBluetooth搭載の端末などを近くで使用している
こちらもWi-Fiを使用している場合なのですが、電子レンジや
Bluetooth搭載の端末、コードレス電話機などを近くで使用していると
同じ周波数帯を使用することが多いため電波干渉を受けて
インターネットがつながりにくくなることがあります。
その場合は近くでの使用を控えるか、もしくは、ルーターの周波数帯
(チャンネル)を変更すると解消することもありますので一度
試してみましょう。
【原因5】遅いWi-Fiにつないでしまっている(移動中など)
移動中によくあるのが、公共のWi-Fiを自動でつないでしまっていたということです。特に無料のWi-Fiスポットはかなり速度が遅いものも多いので、
無料のWi-Fiに繋いでいる状態に気づかずスマホ側の故障を疑ってしまうということもあるかもしれません。
その場合には、公共Wi-Fiをつながない設定にしておく、
移動中はWi-Fiをつながないよう設定するなどを試してみましょう。
【原因6】アプリが最新の状態になっていない
アプリが最新の状態でないと、動作が重くなってしまうことがあります。
アップデートをしてアプリを最新の状態にしてみましょう。
【原因7】キャッシュがたまってしまっている
キャッシュとは、簡単に言うと「よく使うデータを、すぐに取り出せる場所に一時的に保管しておく仕組み」のことです。よく使うデータにもかかわらず、毎回呼び出していては、読み込みに時間がかかってしまいます。
定期的にキャッシュを削除するようにしてみましょう。
【原因8】裏で動いているアプリがある
ビデオ通話の裏で、他のアプリが起動していると、そのアプリが邪魔をして動作を遅くさせてしまうことがあります。使用していないタブを消したり、裏で起動しているアプリを終了してみましょう。
【原因9】これら全て試してみたけど回線速度が戻らないときは…
充電が十分にないと、スマートフォンがうまく機能しない場合があります。充電が十分にあるか確認してみましょう。
それでも回線が遅い場合は、端末を再起動をしたり、SIMを抜き差ししてみましょう。
LINEモバイルでビデオ通話をする際の注意点3つ

【注意点1】LINEのアプリでビデオ通話をしよう

LINEモバイルでは、前述したように、
- LINEデータフリーであればLINEのみが
- SNSデータフリーであればLINEとTwitter、Facebookが、SNS音楽データフリーであればLINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC、AWA、Spotify
がデータフリーで使用できます。
言い換えると、それ以外のアプリはデータフリーではありません。
なので、それ以外のアプリではデータを使用してしまい通信制限に
かかってしまうと速度が遅くなり、ビデオ通話がカクカクと
止まってしまってスムーズにできなくなります。
(通信制限にかかっても、LINEのビデオ通話は高速回線で使用できます)
ですので、ビデオ通話をするときはLINEのアプリでビデオ通話を
するようにしましょう。
LINEのビデオ通話なら長時間使ってもギガが消費されないから便利だね。
ZOOMやSkypeなども使えるけど、Wi-Fiがないとギガを消費してしまうわね。
【注意点2】外部リンクに気を付けよう

LINEモバイルのデーターフリーは、主要SNSのアプリ内の何をしても
データが使用されないというわけではありません。
特にタイムラインなどで多く見かける、LINE以外の外部リンクは閲覧するとギガを消費します。その他にも、オープンチャットやグループ内Liveの使用はデータが使用されます。
【注意点3】データフリー内でも、データ通信を大量に行うと通信制限がかかることがある
LINEモバイルの公式ページには
「データフリー機能の利用により、他のお客様の迷惑となるような、大容量のデータの継続的な送受 信などを行った場合に、一時的に通信を制限する場合があります。」
公式サイトより引用( https://mobile.line.me/pdf/linemobile_datafree.pdf )
と書いてあり、あまりにも大量にデータ通信をしてしまうと制限が
かかってしまうこともありますので、不用意なビデオ通話の
繋ぎっぱなしはやめておきましょう。

ビデオ通話をするならLINEモバイルがおすすめな理由2つ


ビデオ通話をするならLINEモバイルがおすすめな格安SIMである理由を2つ解説しますね。
1:LINEでビデオ通話をどれだけしてもデータフリー
LINEモバイルでは、LINEのアプリでビデオ通話をしてもデータが
一切使用されません。なので、たとえ他のアプリを使い過ぎて
通信制限がかかっていたとしても、LINEのアプリでビデオ通話を
するときには通信制限が関係がなく、高速通信ができます!
これなら気楽にビデオ通話を楽しめそうですよね。
2:LINEモバイルならデータSIMでもビデオ通話ができる
LINEモバイルでは、音声通話ができる「音声通話SIM」と、普通の通話ができない「データSIM」からSIMのタイプが選べます。データSIMだと普通の通話ができないのですが、その分料金が安くなります。
「音声通話ができない」と聞くと、「ビデオ通話もできないんでしょ」と思われがちですが、データSIMを選んでいる場合でも、LINEのアプリからビデオ通話をすることができます。
データSIMを選んでしまっている場合でもLINE通話は普通にできるから安心だね。
まとめ:LINEのビデオ通話のみデータフリー


- LINEモバイルはLINEでのビデオ通話がデータフリーで使い放題
- データSIMでもLINEのアプリでビデオ通話ができる
- LINEのアプリでビデオ通話をしよう
- 過度なビデオ通話の繋ぎっぱなしと、外部リンクに気を付けよう
LINEモバイルだからビデオ通話が止まるのではなく、
通信環境が悪いからビデオ通話が止まってしまうというのが真相でした。
それどころか、LINEモバイルではデータフリーでLINEのアプリから
ビデオ通話が出来るので、格安SIMでビデオ通話をするなら
ダントツでLINEモバイルがおすすめです。
外出自粛要請をうけて、実家への帰省も控えるよう呼びかけられている
現在では、おばあちゃんやおじいちゃんの家に行くこともできないので、
ビデオ通話をすれば簡単かつ安心して、お互いの家にいながら、近況を話し合ったり、自分やお子さんの元気な姿を見せてあげることもできます。
皆さんも、ぜひこの機会にLINEモバイルで通信制限を気にすることなく
ビデオ通話を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【この記事を読んでくれたアナタにだけ朗報】
ここだけの話、LINEモバイルではインターネットからの申し込みで月額料金がとってもお得になるキャンペーンを開催中です。
このキャンペーンは期間限定ですので、早い者勝ちですよ!
申し込みは必ずLINEモバイルの公式サイトから申し込んでくださいね!
管理人の私ばたおですが、これまで大手キャリア(ソフトバンク)のスマホを長年使い続けてきましたが、
LINEモバイルに乗り換えた結果、年間10万円以上節約することに成功しました。
その体験談を次の記事で紹介していますので、LINEモバイルをご検討されていらっしゃる方はご一読いただければ幸いです。



