通勤・通学などあいた時間につい見てしまうTikTok(ティックトック)。
すごい人や面白い人など、次々とおすすめの動画が再生されるので飽きないですよね。
そこで、4つのSNS(LINE、Twitter、Instagram、Facebook)が無料で使い放題というのが話題になっているLINEモバイルでTikTokってどのくらい使えるの?と疑問が湧いてくることと思います。
今回はLINEモバイルでTikTokを何時間使ったら通信量はどのくらいになるのか、について解説します。
この記事を読めば
・TikTokのデータ通信量がどのくらいなのか(どのくらいギガが減るのか)
・TikTokとYouTubeのデータ消費量の違い
・LINEモバイルの月額料金とTikTokを使う場合のおすすめ契約プラン
が理解できますので、最後まで読み進めていただければ嬉しいです。
もくじ
TikTokのデータ通信量がどのくらいなのか(どのくらいギガが減るのか)
![]() |
そもそもの話にはなりますが、LINEモバイルでもTikTokは普通に使えますし、途中でカクカクになったり画質が落ちたりすることはありません。
人気上昇中やおすすめなどいろんなカテゴリの中から見つけて動画を再生するといった「普段通りのTikTokの利用」で10分間アプリを使ってみたところ、結論からお話しすると、約90MB消費するといったデータが出ています。
TikTokには画質を落とす(通信量を節約する)機能がないので、この結果はかなり参考になりますね。
ということは、TikTokが1GBを超えるまでの時間は次のようになりますね。
【TikTokのデータ消費(通信)量】
10分:90MB
30分:270MB
1時間:540MB
2時間:1080MB(約1.1GB)
実際にこの結果をもとに計算をしていくと、TikTokを使ってデータ通信量が1GBを超えるまでの時間は約2時間とみていいでしょう。
通勤・通学などの空いた時間で視聴するのを1日30分と仮定すると、270MB(/1日)×30日で8,100MB(約8GB)もデータ通信量を消費してしまうんですね。
最近は、カフェやレストランなど無料Wi-fiスポットも増えてきましたし、外出先でも気軽にTikTokを利用できるようになってきましたね。
自宅ではWi-Fiを使うと思いますので、データ通信量はそこまで気にしなくて良いですが、外出先でWi-Fiが使えない環境にいるときはこの数字を参考にしてみてくださいね。
ちなみに、1ヶ月で8GB程度のデータ通信量ならLINEモバイルをおすすめします。
LINEモバイルでは最大10GBまでのプランがあるので、参考までに紹介しておきますね。
![]() |
Youtubeのデータ通信量は?
画質 | 通信量(1時間あたり) |
144p | 120MB |
240p | 168MB |
360p | 324MB |
480p(SD画質) | 612MB |
720p(ハイビジョン画質) | 1GB |
1080p(フルハイビジョン画質) | 2GB |
Youtubeの画質を変更する方法は簡単!
![]() |
スマホの場合は、画面右上の(右から1番目)マークをタップ。
![]() |
TikTokとYouTubeを比較
![]() |
表がバラバラになってしまったので、こちらでまとめてみました。
視聴時間 | Youtubeの通信量 (360p) |
TikTokの通信量 |
10分 | 54MB | 90MB |
30分 | 162MB | 270MB |
1時間 | 324MB | 540MB |
2時間 | 648MB | 1080MB(1GB) |
3時間 | 972MB | 1620MB(1.6GB) |
LINEモバイルのデータフリーとTikTokを使う場合のおすすめ契約プラン
![]() ![]() |
データフリーの内容は基本的に上の画像の通りです。
お気付きの方も多いとは思いますが、LINEモバイルではTikTokもYouTubeもデータフリー(使い放題)ではありません。
さらに、TikTokには通信量を節約する(画質を下げる)方法がありません。
このため、TikTokヘビーユーザーの方は自宅ではWi-Fiを、外出先ではデータ通信を利用することを想定すると、10GBのコミュニケーションフリープラン(月額3,220円)がおすすめであると考えられます。
![]() ![]() |
10GBもあれば、TikTokだけで月に20時間も視聴できますし、Wi-Fiのある場所に行けば通信量なんて気にしなくていいのです。
Wi-Fiといえばデザリングも気になるところですが、LINEモバイルではデザリングも普通に使えますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
LINEモバイルではTikTokの使い放題プランはありませんが、利用者が特に多いLINE、Facebook、Twitter、Instagramの4つのアプリは使い放題。
TikTokは2時間で1GBの通信量を消費します。
もちろんWi-Fi環境下ではギガを全く消費しません。
YouTubeには画質を下げる機能があるため、画質を落として360pで視聴すれば3時間で消費通信量は1GBとお得ですね。
LINEモバイルのデータフリー機能と、Wi-Fiを駆使すれば、TikTokだけで月に10GBも消費することは考えにくいので、ヘビーユーザーの方は10GBのコミュニケーションフリープランをおすすめします。
【この記事を読んでくれたアナタにだけ朗報】
ここだけの話、LINEモバイルではインターネットからの申し込みで月額料金がとってもお得になるキャンペーンを開催中です。
このキャンペーンは期間限定ですので、早い者勝ちですよ!
申し込みは必ずLINEモバイルの公式サイト
