LINEモバイルのマイページを早くチェックしたいんだけど、いつから見れるの?
店舗に一切足を運ばずに契約ができ、LINEやTwitter、Instagramなど人気SNSの主な機能がギガを消費せずに月2,000円以内で利用可能なLINEモバイル。
契約した後はマイページ内に全ての情報を確認できますし、
早速ログインして使ってみたいですよね。
この記事を読むことで
・LINEモバイルのマイページはどこか
・LINEモバイルのログインIDの確認方法
・LINEモバイルのマイページでデータ通信容量の購入方法
・LINEモバイルのマイページで契約者情報の確認方法
・LINEモバイルのマイページはいつから使えるのか
・LINEモバイルのログインIDの確認方法
・LINEモバイルのログインIDは変更できるのか
・LINEモバイルのマイページでデータ通信容量の購入方法
・LINEモバイルで契約者連携を行う方法
・LINEモバイルのマイページで他にできること
について理解できますので、読み進めていただけると嬉しいです。
契約成立から使いこなすまで契約者の私がたっぷり解説するわね
もくじ
マイページへアクセスする方法3選

LINEモバイルのマイページにアクセスする方法は主に次の3点。一番楽な方法を選んでOKです。
1:公式サイト内「マイページ」を選択する

無難にLINEモバイルの公式サイトからアクセスしてマイページにアクセスする方法です。
ただ、効率的にいくならこの方法はおすすめできません。
2:メール内リンクを選択してアクセス

3:LINEのトーク画面からアクセス

慣れてきたらLINEのトーク画面から入るのが最速。公式アカウントを友達追加するのは必須なので、まだ追加していない方はお早めに。
申し込み完了メールが到着した時点でログインできる
いつからLINEモバイルのマイページに入れるの?
結論からいうと、申し込み完了メールが到着した時点でログインできます。
ただ、注意して欲しいのが、ログインID、パスワードを間違いなく入力できることが条件。
申し込む際にしっかりメモを取っておきましょう。
家族分などの追加申し込みをするならこのタイミングがベスト

契約が成立した旨のメールが届きましたら、利用開始日以降にマイページからご家族分など複数台契約ができるようになります。
未成年の方は追加申し込み、成人の方の招待はキャンペーンコードを入力した方がお得な場合が多いわ。次の記事も要チェックね!

ログインIDとパスワードを忘れた場合の対処法
ログインID、パスワードって忘れたらどうやって確認すれば良いの?
結論からいうと、ログインIDを忘れた場合はメールまたは再照会を、パスワードを忘れた場合はログイン画面で再発行をすれば対処できます。
万が一、ログインできない状況になったり、マイページに入れない、アクセスできないページですというようなエラーが表示されたら、一度この対処法を試してみる価値はあります。
手順を画像つきで紹介しますね。
ログインIDを忘れた場合の対処法


赤枠の「ログインIDを忘れた場合」を選択します。間違ってパスワードを忘れた場合をタップしても戻れば大丈夫です。


ここでは登録したメールアドレスと電話番号を入力します。


メールアドレスはすぐにわかりますが、電話番号はSIMカードを確認すればわかります。
ただ、商品(SIMカード)が到着するまでは電話番号を確認できないので、その場合は到着まで待つしかないです。


ログインIDを忘れた場合、メールをチェックすればログインIDが記載されていますので1分以内に解決できるんですね。
ただ、メールを消してしまったり何らかの事情でメールを見れない場合、このような手順でログインID照会をしましょう。
メールアドレスと電話番号さえわかっていればいつでもログインIDを確認できるんだね!
パスワードを忘れた場合も同じ手順


パスワードを忘れた場合もログインIDを忘れた場合と同様に、赤枠の右半分側をタップします。
間違って左側をタップしたら戻れば大丈夫ですよ。
この時点では何も情報が送られないので心配無用です。


この画面ではメールアドレスとログインIDを入力し「次へ」を選択します。
ログインIDがわからない場合は少し上に紹介した手順に沿って照会しましょう。


この画面に移った数秒後にすぐメールが届きますのでメールをチェックしましょう。


メール内に専用リンクが貼られているので、そこをタップします。青字になっていればどこをタップしても同じです。


ここでは契約者の氏名(カタカナ)、生年月日を入力し「次へ」を選択します。


ここでようやく新しいパスワードを入力することになります。
メモアプリでメモしておくなど、忘れないように!


ようやく登録が完了です。すぐにメールが届きますのでチェックしておきましょう。


登録したメールアドレス宛に公式からパスワード再設定のメールが届きます。これでパスワード再設定はおしまいです。お疲れ様でした。
メモアプリでメモしておくか、わかりやすい場所に書いておこう!
LINEモバイルのマイページでデータ通信容量の購入方法
ログイン完了後、マイページの下部から購入することができます。
![]() ![]() |
こちらをタップすると、「どのくらい購入しますか」という画面に移動しますので、次の中から選ぶことができます。
【データ容量追加購入の料金】
・0.5GB(500円)
・1GB(1,000円)
・3GB(3,000円)
注意点はこちらです。
・追加購入したデータ容量の有効期限は、購入した翌月末日
・翌月末日以降は繰越されないことに注意
・データ容量の追加購入は1ヶ月に3回まで
・購入代金は当月のご利用料金と合わせて請求される
・追加購入後のキャンセル、返金はできない
・1GB=1,024MBで計算しています
大手キャリアだと、1GBだけで5,000円近くするので、比較的お得に購入できます!
LINEモバイルで契約者連携を行う方法
LINEモバイルのマイページから契約者連携を行うこともできます。
![]() ![]() |
LINEモバイルの公式アカウントのトーク画面から契約者連携をタップします。
![]() ![]() |
あとはログインIDとパスワードを登録して連携完了です。
LINEモバイルのマイページで他にできること
ここまで、LINEモバイルのマイページでできることを紹介してきましたが、他にもできることがまだまだあります。
簡単にまとめましたので、ご覧ください。
利用状況 | データ残量 |
料金明細 | |
利用データ量・履歴 | |
支払い方法 | |
契約内容確認/変更 | 契約情報の確認 |
プラン・オプション | |
各種お手続き | LINEアカウント連携 |
SIMカードのサイズの変更 | |
解約・MNP転出 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
たくさん紹介しましたが、主な内容をまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
・LINEモバイルのマイページは公式サイトまたはLINEモバイル公式アカウントからログインできます
・万が一、ログインIDまたはパスワードを忘れてもメールアドレスを入力すれば大丈夫
・マイページは内容が充実しており、この記事を読めばある程度マスターできる
【この記事を読んでくれたアナタにだけ朗報】
ここだけの話、LINEモバイルではインターネットからの申し込みで月額料金がとってもお得になるキャンペーンを開催中です。
このキャンペーンは期間限定ですので、早い者勝ちですよ!
申し込みは必ずLINEモバイルの公式サイトから申し込んでくださいね!
管理人の私ばたおですが、これまで大手キャリア(ソフトバンク)のスマホを長年使い続けてきましたが、
LINEモバイルに乗り換えた結果、年間10万円以上節約することに成功しました。
その体験談を次の記事で紹介していますので、LINEモバイルをご検討されていらっしゃる方はご一読いただければ幸いです。



