LINEモバイルのライン漫画って無料で使い放題なの?
実は使い放題じゃないのよ。何がデータフリーなのか紹介するわね
人気の4つのSNSがデータフリー(無料で使い放題)なのに大手キャリアよりも安く快適に使用できると話題のLINEモバイル。
LINEのサービスだからライン漫画も無料で使い放題だと思ってしまいますよね。
そこで、何がデータフリー(無料で使い放題)なのか確認しておきましょう。
この記事を読むことでわかるポイントはこちらですので、ぜひ読み進めてみてください。
- LINEモバイルのLINEマンガは無料で使い放題なのか
- 主要なSNSでデータフリー(無料で使い放題)になる範囲
- LINEモバイルに向いている人
お急ぎの方向けに簡単に結論をまとめます。
- LINEモバイルではLINEマンガは無料で使い放題(データフリーの対象)ではない
- LINE内でもデータフリーにならないアプリがある
- LINEマンガ以外にデータフリーになるアプリが多い分節約したい方には最適
1年以上LINEモバイルを使っている私が解説するわね
もくじ
LINEモバイルのLINEマンガは無料で使い放題なのか

LINE通話も写真のアップロードとかも使い放題だからLINEマンガも使い放題なんじゃないの?
実はここに落とし穴があります。
結論からお話しすると、
LINEモバイルではLINEマンガは無料で使い放題(データフリーの対象)ではありません。
LINEモバイルのLINEマンガは無料で使い放題(データフリーの対象)ではない理由

LINEマンガがLINEモバイルのデータフリーの対象外となる理由は、
LINEゲームと同じで「LINEが提供する他サービスの利用」の中に入ってしまっているからなんですね。
一見すると、LINEマンガはLINEアプリ上で見れるので、無料で使い放題(データフリーの対象)だと思ってしまいますよね。
LINEモバイルの公式サイトでいうと上の画像の部分にあたります。
![]() |
ライン漫画のほかにもライン占い・LINEゲームもこの中に入っていますね。
データフリーってどこまでが使い放題なのか難しいね。。。
そもそもLINEモバイルのデータフリーとは何かおさらい

ここで今一度、LINEモバイルのデータフリーについておさらいしておきましょう。
シンプルに表現すると、「決まったサービスを使う分には通信量を消費しない」という意味になります。
そこで、この記事では無料で使い放題(データフリーの対象)という表現にしているわけなんです。
他のキャリアでは聞いたことのない機能になりますので、若干の戸惑いがあって当然ですが、LINEモバイルではこれが実装されているんです。
あらためて、無料で使い放題(データフリーの対象)のSNS4つと音楽サービス3つをご紹介しますね。
LINEモバイルでデータフリーとなるもの
- LINE
- LINEMUSIC
- Spotify(\NEW/)
- AWA(\NEW/)
これは、LINEモバイルにある3つのオプションのうち「SNSデータフリー」と「SNS音楽データフリー」の2つのオプションで対象となるSNSになります。
もう1つ、LINEモバイルには最も安いオプションがあります。
それは「LINEフリー」という名前のオプションです。
これはLINEのみが無料で使い放題(データフリーの対象)になりますが、最も安く気軽に利用できるオプションになります。
LINEモバイルのプランは「ベーシックプラン」1つしかないから、あとはオプションをつけるかどうかを決めるだけよ。
主要なSNSでデータフリー(無料で使い放題)になる範囲
次に、データフリー(無料で使い放題)と紹介されている4つのSNSについて、その範囲がどこまでなのかをご紹介しますね。
LINE(ライン)
![]() ![]() |
LINEの場合、いつも通り友達とライン通話したり、メッセージをやり取りするくらいかと思いますので、基本的にはデータフリー(無料で使い放題)の範囲内で収まることでしょう。
データフリーの対象外の中には、LINE Live・ライン漫画・ラインゲームなどには気を付けたいところ。
さらに注意が必要になってくるのは、「外部リンクへの接続」について。
これは、友達からトーク内でURLが貼られてきたとして、それをタップしてしまうと、そこから先は全てデータフリーの対象外となります。
【データフリーの範囲内】
・「トーク」でのテキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルの送受信
・音声通話・ビデオ通話
・「タイムライン」での投稿・カメラ・リレーの利用、閲覧
・「友だち」の閲覧、友だち追加
・「ニュース」トップ・カテゴリの閲覧
・「ウォレット」トップの閲覧
・スタンプ・着せかえのダウンロード
・アカウント設定
【データフリーの対象外】
・LINEが提供する他サービスの利用(ライン漫画・ラインゲームなど)
・外部リンクへの接続
・グループ内Liveの利用
・「ニュース」詳細の閲覧
・スタンプショップの利用
・着せかえショップの利用
・LINE Pay・送金・コード支払いコードリーダー・請求書支払い・LINEポイントの利用
・オープンチャットの利用



Twitter(ツイッター)
![]() ![]() |
Twitterの場合、いつも通りツイートを見たり投稿したり、メッセージをやり取りするくらいかと思いますので、こちらも基本的にはデータフリー(無料で使い放題)の範囲内で収まることでしょう。
データフリーの対象外の中には、ライブ動画・埋め込まれたYoutubeなどの動画の閲覧・非公式アプリでの閲覧には気を付けたいところ。
さらに注意が必要になってくるのは、こちらも「外部リンクへの接続」について。これは、ツイート内に貼られているURLをタップしてしまうと、そこから先は全てデータフリーの対象外となります。
【データフリーの範囲内】
・ツイートの投稿・ツイッターの機能を使って投稿されたツイートの閲覧(画像・動画含む)
・トレンド・モーメント・通知・メッセージの利用
・プロフィール・設定とプライバシーの編集
・ウェブブラウザでの利用
【データフリーの対象外】
・外部リンクへの接続
・ツイートに含まれるYouTubeなど動画サイトの閲覧
・公式アプリ(Twitter,Inc.が提供)以外の利用
・ライブ動画(Periscope)の配信、閲覧



Instagram(インスタグラム)
![]() ![]() |
Instagramの場合、いつも通りタイムラインやストーリーズを見たり投稿したり、検索をするくらいかと思いますので、こちらも基本的にはデータフリー(無料で使い放題)の範囲内で収まることでしょう。
データフリーの対象外の中には、こちらもライブ動画(インスタライブ)には気をつけたいところ。
さらに注意が必要になってくるのは、こちらも「外部リンクへの接続」について。これは、外部サイトに飛ぶURLをタップしてしまうと、そこから先は全てデータフリーの対象外となります。
【データフリーの範囲内】
・タイムラインの閲覧、投稿(画像・動画含む)
・ストーリーズの閲覧、投稿
・検索の利用(画像・動画含む)
・アクティビティの利用
・メッセージの利用
・プロフィールの閲覧、編集
・ウェブブラウザでの利用
【データフリーの対象外】
・外部リンクへの接続
・ライブ動画(インスタライブ)の配信、閲覧



Facebook(フェイスブック)
![]() ![]() |
Facebookの場合、いつも通りフィードを見たり投稿したり、メッセージをやりとりするくらいかと思いますので、こちらも基本的にはデータフリー(無料で使い放題)の範囲内で収まることでしょう。
データフリーの対象外の中には、こちらもライブ動画のほかにMessenger(メッセンジャー)には気をつけたいところ。
Messenger(メッセンジャー)は特にデータフリー(無料で使い放題)と思われる方が多いので要注意です。
【データフリーの範囲内】
・フィードの閲覧、投稿(画像・動画含む)
・リクエスト・お知らせ・その他の閲覧、利用
・プロフィール・設定とプライバシーの閲覧、編集
・ウェブブラウザでの利用
・メッセージの利用
【データフリーの対象外】
・外部リンクへの接続
・投稿に含まれるYouTubeなど動画サイトの閲覧
・ライブ動画の配信、閲覧
・Messengerの利用
ライブ配信系はすべて対象外だと思っていれば間違いないわね



LINEモバイルに向いている人


私もLINEモバイルのユーザーの一人ですが、LINEはどの世代も当たり前に使っていますよね。
子どもの習い事で知り合った方から、昔の友人まで幅広くメッセージ・通話できるので助かっていますね。
そのLINEで使う基本的な機能が無料で使い放題なのでとっても便利です。
月額使用料も大手キャリアを使っていた頃と比べて半分以下ですし、浮いたお金で美味しいご飯を食べたり、家族旅行もできますね。
私のような世代でなくても節約したい方にはとってもオススメですよ。



まとめ
いかがでしたでしょうか。
LINEマンガは残念ながらデータフリー(無料で使い放題)の対象外ではありますが、基本的にライン通話やメッセージのやりとりはデータフリーですので、とっても便利なことがわかったかと思います。
ぜひ、節約を考えていらっしゃる方は乗り換えをご検討してみてくださいね。
【この記事を読んでくれたアナタにだけ朗報】
ここだけの話、LINEモバイルではインターネットからの申し込みで月額料金がとってもお得になるキャンペーンを開催中です。
このキャンペーンは期間限定ですので、早い者勝ちですよ!
申し込みは必ずLINEモバイルの公式サイトから申し込んでくださいね!
管理人の私ばたおですが、これまで大手キャリア(ソフトバンク)のスマホを長年使い続けてきましたが、
LINEモバイルに乗り換えた結果、年間10万円以上節約することに成功しました。
その体験談を次の記事で紹介していますので、LINEモバイルをご検討されていらっしゃる方はご一読いただければ幸いです。



